どんな時、どんな場所でもアピールは大切だと思います。
例えば、コンビニ、量販店、医療機関で、列に並んで自分の順番を待っているとき、そこにいる、というアピール
就職、転職面接で、面接官と相対して、自分には何ができるかを切々と訴えているとき
アピールというのは、自分はこう思って生きてるんだよ、という意思表明だと思っています。
もちろん、就職、転職面接でこうした方がいい、ああした方がいい、という情報は多々見かけますし、それも正しいことを認知しています。でも、それだけじゃない。
大前提は、自分がどういう人間なのか、ということ
何をするにしても、一番付き合いが長いのは自分ですし、生きている以上、永遠に付き合っていかなければいけないのも自分、言動に責任を取るのも自分
よく「自分のことは自分が一番分からない」なんていう言葉を見聞しますが、可能性が多くて決定打を打てていないだけ
分からなければ身近な方にでも聞いてみてください。
「自分のことが分からない」から誰かに聞く必要がある自分、ということが分かっている。
ややこしい話になりましたが。
強味も弱味も全てひっくるめて自分なので、しっかり上手に言語化して、面接官に「さあ、どう使う? 考えて実行するのがアナタのお仕事よね」と差し出してみましょう!
「自己アピール」さえ忘れなければ、「面接での自己PR」は笑顔で乗り切れると思いますよ。

コメント